オオサカジン

  | 都島区

新規登録ログインヘルプ


プロフィール
はるまに
はるまに
京橋駅(大阪市)近くで
アロマトリートメントのお店をしています。
バリ島旅行がきっかけで
バリ舞踊、バリニーズエステの仕事、インドネシア語の勉強と
いろいろやってます。
バリごはんも大好き。
バリ舞踊グループ、プスパクンチャナで活動しています。
アクセスカウンタ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年03月16日

手荒れにラップの技 追記

手荒れでパックリ切れたときの対処法が好評でしたので追記を・・・

私の左親指、爪と肉が離れてきちゃって今痛いんですアセアセ
この場合はけっこう治りにくくて・・・ラップ技でも一晩では治りません。
根気よく続けなければ・・・

症状がひどい時は寝るとき以外もなるべくラップを巻くようにしてます。
紙テープでとめるのがめんどくさいので、
ラップをぐるぐる巻きつけてます。


手を洗って濡れたら取り替えてぐるぐる・・・
ラップってくっつくからテープなくても大丈夫ですねgood

早く治りますように・・・クローバー


クローバーはるまにのサロンHarumManisのホームページはこちらクローバー
  


Posted by はるまに at 19:27Comments(0)ヘルスケア

2010年03月10日

手荒れでパックリ割れたときの治療法(湿潤療法?)

手が荒れてカサカサになったり、切れてしまって痛かったり

お悩みのかたは多いんじゃないでしょうか


なんと、
すごく簡単に治っちゃう方法を見つけたんです!

必要なのはラップと紙ばんそうこうだけ。

てきとうに細長く切ったラップを
切れてしまったところに
ぐるぐる巻きつけてテープでとめて寝るだけ。


これで朝には皮膚がちゃ~んとくっついてるんです!


私は肌が弱くて洗剤もボディーソープも市販の物は使えないほど。

皮膚科でもらった「劇」マークのついた薬を塗ってたんですけど

この方法なら薬を使わなくても治るんです。


なぜラップが良いかというと

「湿潤(しつじゅん)療法」というケガの治療法と同じだと思うんです。

「うるおい療法」ともいいます。

ネットで検索するといろいろ出てきますが

「湿潤療法」は傷口を乾かさないようにするのが基本です。

あと、アルコールなどで消毒をしないことも大事。

消毒すると、自分の大切な組織まで殺しちゃいますから。

傷口から自然に出てくる治そうとする液体を乾かさないようにして

保湿すると痛くないし早くキレイに治ります。


普通のガーゼ付き絆創膏では乾燥してしまうので

「バンドエイドキズパワーパッド」でうるおいを保つようにしておきます。

でもこの↑高価なパッドを使わなくても

台所にあるラップで代用出来ます。

私もケガやヤケドのときに試しましたが

まず驚いたのはラップをあてるとそれだけで

痛みが軽減したことです!


でもザックリいってしまったりとか軽いケガじゃないときは

病院で治療してもらって下さいね。

私は包丁でグサっとやってしまって2針縫った時

病院で「防水テープ」らしき物をもらい

「これを常に貼って患部を乾かさないように」と言われ

おかげさまで今ではキレイに治りましたピカピカ


手荒れにも効果的とは最近気付きました。

普段のお手入れはハンドクリームをこまめに塗って

切れてしまったらラップで。

爪と肉が離れてしまって痛いときも効果的でしたよ。

ぜひお試しくださ~いニコニコ


クローバーはるまにのサロンHarumManisのホームページはこちらクローバー
  


Posted by はるまに at 21:20Comments(0)ヘルスケア