ティートリーオイルでインフルエンザ予防
こちらは「ティートリー」というアロマオイルで、私は一番よく使うオイルです。
すっきりクールで、でも優しい香りです
花粉症とか風邪で、のどや鼻の具合が悪いときに
枕やマスクにつけて使っています。
効果はてきめんで花粉の時期に枕に2滴たらして寝ると
翌日くしゃみや鼻水で苦しまずにすみます。
風邪で咳が出るとき、鼻づまりで苦しいときは
マスクに1滴つけるととても楽になります
そして見逃せないのがこのオイルの
「殺菌作用」「抗ウイルス作用」です。
風邪もインフルエンザもウイルスですから
効果が期待できると思います。
アロマディフューザーやアロマポットで焚いたり
水に数滴ティートリーオイルを入れたものを
部屋にスプレーしたり。
電車や人ごみなど気になる空間ではマスクに1滴つけたり。
ウチのサロンもいろんなかたが出入りするので
お客様がおられる時は必ずティートリーを焚いています
風邪やインフルエンザにならないためにはもちろん
過労や睡眠不足で免疫力を下げないように気をつけること、
手洗い、うがい
部屋の加湿、保温など
基本的な注意をしてこそですが
きっとティートリーオイルは補助的な助けになってくれます
他の使い方として、殺菌作用が強いのでニキビにつけたりもします。
お風呂に入れるのも爽やかな香りでリフレッシュできますよ
私のサロンのホームページは
こちら